企画展のご案内
宮本三郎美術館】 企画展「宮本三郎の絵画世界」
能美郡末佐美村字松崎町(現 小松市松崎町)出身の洋画家・宮本三郎(1905〜1974)。雑誌や新聞の挿絵画家、また従軍画家となり、晩年は裸婦を鮮やかな色彩で描いたことで知られています。
本展では代表的な作品を多数展示し、画業を通覧します。生命の輝きを鮮やかに表現する宮本の絵画世界をお楽しみください。
◆会 期 平成30年9月29日(土曜日)〜12月9日(日曜日)
◆開館時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
◆会 場 宮本三郎美術館(小松市役所前)
◆入館料 一般400円/大学生200円/高校生以下無料
◆問合せ 0761-20-3600
【宮本三郎ふるさと館】 企画展「デッサン&デッサン」
「宮本三郎記念デッサン大賞展」は、2011年に創設され、来年度で第5回目を迎えます。
「明日の表現を拓く」をキャッチフレーズに、デッサンの既成概念を打ち破る新しい表現を求めた全国でも例を見ない美術コンクールです。
本展では、宮本のデッサンと歴代入賞者の作品を同時に展示します。この機会に来年度のデッサン大賞展を盛り立てていければ幸いです。
◆会 期 平成30年9月29日(土曜日)〜12月9日(日曜日)
◆開館時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土・日、祝日は除く)
◆会 場 宮本三郎ふるさと館(小松市松崎町16-1)
◆入館料 一般400円/大学生200円/高校生以下無料
◆問合せ 0761-43-3032
Page : [8]
<< |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
| >>
小松市立宮本三郎美術館
〒923-0904
石川県小松市
小馬出町5番地
TEL 0761-
20-3600
mail:msm@city.komatsu.lg.jp
【分館】
宮本三郎ふるさと館
〒923-0982
石川県小松市松崎町16-1番地
TEL 0761-43-3032
■
当館について
■
ご利用案内
■
アクセス
■
販売図録・グッズ一覧表
■
年間スケジュール
■
小松市立博物館
■
小松市立錦窯展示館
■
小松市立本陣記念美術館
copyright(c) komatsu city All Rights Reserved.
能美郡末佐美村字松崎町(現 小松市松崎町)出身の洋画家・宮本三郎(1905〜1974)。雑誌や新聞の挿絵画家、また従軍画家となり、晩年は裸婦を鮮やかな色彩で描いたことで知られています。
本展では代表的な作品を多数展示し、画業を通覧します。生命の輝きを鮮やかに表現する宮本の絵画世界をお楽しみください。
◆会 期 平成30年9月29日(土曜日)〜12月9日(日曜日)
◆開館時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
◆会 場 宮本三郎美術館(小松市役所前)
◆入館料 一般400円/大学生200円/高校生以下無料
◆問合せ 0761-20-3600
【宮本三郎ふるさと館】 企画展「デッサン&デッサン」
「宮本三郎記念デッサン大賞展」は、2011年に創設され、来年度で第5回目を迎えます。
「明日の表現を拓く」をキャッチフレーズに、デッサンの既成概念を打ち破る新しい表現を求めた全国でも例を見ない美術コンクールです。
本展では、宮本のデッサンと歴代入賞者の作品を同時に展示します。この機会に来年度のデッサン大賞展を盛り立てていければ幸いです。
◆会 期 平成30年9月29日(土曜日)〜12月9日(日曜日)
◆開館時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土・日、祝日は除く)
◆会 場 宮本三郎ふるさと館(小松市松崎町16-1)
◆入館料 一般400円/大学生200円/高校生以下無料
◆問合せ 0761-43-3032