市制80周年/開館30周年特別展
<世田谷美術館所蔵 塩田コレクション
北大路魯山人の茶のこころ ―器から読みとる茶の美意識―>
北大路魯山人(1883-1959/明治16年〜昭和34年)の器は、観る者、使う者に強烈な印象を残します。独創的でありながらどこか懐かしく感じられるその個性は、同時代の優れた数寄者たちとの出会いから生まれ、磨かれたものといって良いでしょう。彼らを通して、魯山人は古美術の世界を知り、茶の世界を知り、利休や利休に続く、遠州、織部など初期の茶人たちの常識にとらわれない自由な発想にふれることができました。
本展では、世田谷美術館が所蔵する塩田岩治氏旧蔵の「塩田コレクション」から陶磁作品をご覧いただきます。古陶磁に感動し、こよなく愛したという魯山人。古きを学びながらもその伝統に縛られることを嫌い、さらに新しい作意を求め続けました。本展では、茶の文化につながる、自由で複雑でそして豊かな魯山人の美意識を器から読み解きます。
1.会期 令和2年10月24日(土)〜12月6日(日)
2.会場・主催 小松市立本陣記念美術館
3.特別協力 世田谷美術館(公益財団法人 せたがや文化財団)
4.休館日 会期中無休
5.開館時間 午前9時〜午後4時
6.入館料 単独券 一般500円
3館共通券(宮本三郎美術館、ふるさと館) 一般800円
小松市民無料
高校生以下無料
障がい者手帳持参者およびその介護者1名無料
(ミュージアムパスの利用不可)
詳細はページ下のPDFをクリックしてください
7.ギャラリートーク(担当学芸員が解説します)
(1)オープニングギャラリートーク 10月24日(土)13:00〜16:00
本陣記念美術館→宮本三郎美術館→バス移動→宮本三郎ふるさと館→
バス移動→宮本三郎美術館前 解散
(2)スペシャルギャラリートーク 11月3日(火・祝)13:00〜16:30
本陣記念美術館→宮本三郎美術館→*美術館カフェ→バス移動→
宮本三郎ふるさと館→バス移動→宮本三郎美術館前 解散
*飲み物とスイーツを用意
(3)ギャラリートーク 11月21日(土) 11:00〜 14:00〜
本陣記念美術館
(1)(2)申込制10/10(土)より受付開始。定員になり次第締め切り(定員10名)
申込先 本陣記念美術館 電話)0761-22-3384
参加費
(1) 800円 ⇒定員になりました。ありがとうございました。
(2) 1,700円
(3) 500円(入館料共) *申し込み不要
☟詳細はPDFをクリックしてください
Page : [18]
<< |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
| >>
小松市立本陣記念美術館
〒923-0903
石川県小松市丸の内公園町19番地
TEL 0761-22-3384
■
当館について
■
ご利用案内
■
アクセス
■
販売図録・グッズ一覧表
■
年間スケジュール
■
小松市立博物館
■
小松市立錦窯展示館
■
小松市立宮本三郎美術館
copyright(c) komatsu city All Rights Reserved.
北大路魯山人の茶のこころ ―器から読みとる茶の美意識―>
北大路魯山人(1883-1959/明治16年〜昭和34年)の器は、観る者、使う者に強烈な印象を残します。独創的でありながらどこか懐かしく感じられるその個性は、同時代の優れた数寄者たちとの出会いから生まれ、磨かれたものといって良いでしょう。彼らを通して、魯山人は古美術の世界を知り、茶の世界を知り、利休や利休に続く、遠州、織部など初期の茶人たちの常識にとらわれない自由な発想にふれることができました。
本展では、世田谷美術館が所蔵する塩田岩治氏旧蔵の「塩田コレクション」から陶磁作品をご覧いただきます。古陶磁に感動し、こよなく愛したという魯山人。古きを学びながらもその伝統に縛られることを嫌い、さらに新しい作意を求め続けました。本展では、茶の文化につながる、自由で複雑でそして豊かな魯山人の美意識を器から読み解きます。
1.会期 令和2年10月24日(土)〜12月6日(日)
2.会場・主催 小松市立本陣記念美術館
3.特別協力 世田谷美術館(公益財団法人 せたがや文化財団)
4.休館日 会期中無休
5.開館時間 午前9時〜午後4時
6.入館料 単独券 一般500円
3館共通券(宮本三郎美術館、ふるさと館) 一般800円
小松市民無料
高校生以下無料
障がい者手帳持参者およびその介護者1名無料
(ミュージアムパスの利用不可)
詳細はページ下のPDFをクリックしてください
7.ギャラリートーク(担当学芸員が解説します)
(1)オープニングギャラリートーク 10月24日(土)13:00〜16:00
本陣記念美術館→宮本三郎美術館→バス移動→宮本三郎ふるさと館→
バス移動→宮本三郎美術館前 解散
(2)スペシャルギャラリートーク 11月3日(火・祝)13:00〜16:30
本陣記念美術館→宮本三郎美術館→*美術館カフェ→バス移動→
宮本三郎ふるさと館→バス移動→宮本三郎美術館前 解散
*飲み物とスイーツを用意
(3)ギャラリートーク 11月21日(土) 11:00〜 14:00〜
本陣記念美術館
(1)(2)申込制10/10(土)より受付開始。定員になり次第締め切り(定員10名)
申込先 本陣記念美術館 電話)0761-22-3384
参加費
(1) 800円 ⇒定員になりました。ありがとうございました。
(2) 1,700円
(3) 500円(入館料共) *申し込み不要
☟詳細はPDFをクリックしてください