小松ミュージアム友の会会員募集
小松ミュージアム友の会の会員を募集します。
□特典
1.入館料無料(会員本人と同伴者一名まで)
対象施設:小松市立博物館・本陣記念美術館・錦窯展示館・宮本三郎美術館・宮本三郎ふるさと館・勧進帳ものがたり館・小松市埋蔵文化財センター・尾小屋鉱山資料館
※特別展は別途料金がかかる場合があります。
2.友の会が実施する活動への参加
・バス研修旅行(年二回 春・秋)・解説会(年4回程度)・文化財めぐり・学習会など
※バス研修旅行は別途費用がかかります。
3.各種催しのご案内(展覧会や催し)、友の会リポート(年1回発行)の送付
※入館や活動に参加されるときは会員証をご提示ください。
◇入会方法
必要なもの:入会申込書(博物館窓口・ページ下部よりダウンロード)・会費2,000円
●入会申込書:小松市立博物館事務所に持参。もしくは入会申込書の内容(お名前・ふりがな・ご住所・電話番号・年齢)を電話(22-0714)、メール(museum@city.komatsu.lg.jp)、ファクス(21-7683)する。
●会費:小松市立博物館事務所に持参。もしくは現金書留で郵送。
→年度はじめの総会もしくは郵送で会員証をお渡しします。
★令和2年度の申込期間:令和2年3月1日(日曜日)〜4月12日(日曜日)(総会資料作成のため、例年4月中旬〜下旬ごろ一旦締め切りますが、申込みは年中受け付けています)
備考
・年度初めに申込まれる方は、会費を4月中旬までに納入ください。
・有効期間はお申込いただいた年度の3月31日までです。例)令和2年度お申込→有効期間:令2年4月1日〜令和3年3月31日
・年度途中で退会されても、納められた会費の払い戻しはいたしません。
・会員証は、会員本人に限り有効です。
・会員証を紛失した場合でも、原則として再発行はいたしません。
・連絡先などに変更があった場合は、直ちに博物館までお知らせください。
Page : [12]
<< |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
| >>
小松市立博物館
〒923-0903
石川県小松市丸の内公園町19番地
TEL 0761-22-0714
mail:museum@city.komatsu.lg.jp
■
当館について
■
ご利用案内
■
アクセス
■
販売図録一覧表
■
年間スケジュール
■
小松市立錦窯展示館
■
小松市立本陣記念美術館
■
小松市立宮本三郎美術館
copyright(c) komatsu city All Rights Reserved.
□特典
1.入館料無料(会員本人と同伴者一名まで)
対象施設:小松市立博物館・本陣記念美術館・錦窯展示館・宮本三郎美術館・宮本三郎ふるさと館・勧進帳ものがたり館・小松市埋蔵文化財センター・尾小屋鉱山資料館
※特別展は別途料金がかかる場合があります。
2.友の会が実施する活動への参加
・バス研修旅行(年二回 春・秋)・解説会(年4回程度)・文化財めぐり・学習会など
※バス研修旅行は別途費用がかかります。
3.各種催しのご案内(展覧会や催し)、友の会リポート(年1回発行)の送付
※入館や活動に参加されるときは会員証をご提示ください。
◇入会方法
必要なもの:入会申込書(博物館窓口・ページ下部よりダウンロード)・会費2,000円
●入会申込書:小松市立博物館事務所に持参。もしくは入会申込書の内容(お名前・ふりがな・ご住所・電話番号・年齢)を電話(22-0714)、メール(museum@city.komatsu.lg.jp)、ファクス(21-7683)する。
●会費:小松市立博物館事務所に持参。もしくは現金書留で郵送。
→年度はじめの総会もしくは郵送で会員証をお渡しします。
★令和2年度の申込期間:令和2年3月1日(日曜日)〜4月12日(日曜日)(総会資料作成のため、例年4月中旬〜下旬ごろ一旦締め切りますが、申込みは年中受け付けています)
備考
・年度初めに申込まれる方は、会費を4月中旬までに納入ください。
・有効期間はお申込いただいた年度の3月31日までです。例)令和2年度お申込→有効期間:令2年4月1日〜令和3年3月31日
・年度途中で退会されても、納められた会費の払い戻しはいたしません。
・会員証は、会員本人に限り有効です。
・会員証を紛失した場合でも、原則として再発行はいたしません。
・連絡先などに変更があった場合は、直ちに博物館までお知らせください。